こんにちは!ニコおとなこども歯科 保育士の岡田です!

ママのメンテナンスでご来院!




可愛いすぎです♡癒されまくってしまいました。
ママの治療やメンテナンスでの託児ご予約はお電話で承ります♡
たくさん癒されたいです(笑)
皆様にお会いできるのを楽しみにしております!
2021年12月8日 カテゴリ:未分類
こんにちは!ニコおとなこども歯科 保育士の岡田です!
ママのメンテナンスでご来院!
可愛いすぎです♡癒されまくってしまいました。
ママの治療やメンテナンスでの託児ご予約はお電話で承ります♡
たくさん癒されたいです(笑)
皆様にお会いできるのを楽しみにしております!
2021年12月8日 カテゴリ:未分類
今日は!歯科衛生士の清水です
口内炎についてお話しします❤️🔥
口内炎とは、頬、歯茎、舌、喉など、口の中に起きる炎症の全てを指しますが、その原因はさまざまです。原因を知って治療や予防に役立てる事が大切です!
口内炎には、原因によって、主に、以下の4つの種類があります。
①物理的な刺激による口内炎
食事をしているときに口の中を噛んだり、矯正装置や義歯で粘膜を傷つけた時などに炎症を起こすものです。
②カンジダ菌による口内炎
体に住み着いているカンジダ菌という真菌が原因で起こる口内炎です。通常は炎症を起こしませんが、極端に免疫が下がったり、口腔内が不潔な状態になると炎症を起こす事があります。
③アレルギーによる口内炎
さまざまな食品、歯の詰め物や金属によって起こる口内炎です。
④ヘルペス性口内炎
ヘルペスウイルスによる口内炎です。
口内炎になってしまったら、早めの対策が必要です。
食生活や睡眠など生活環境を整えるだけでも症状が緩和されることもあります。
口内炎を早く治したい時は、ビタミンB群をしっかり取る事です。
ビタミンB群を多く含む食品
ビタミンB2
うなぎ/牛・鶏・豚のレバー/サバなどの青魚🐟/アーモンド/納豆/卵/乳製品 など
ビタミンB1
豚肉🐽🐷/ハム/うなぎ/海苔/豆類/小麦胚芽 など
ビタミンB6
牛・鶏・豚のレバー/マグロ/カツオ/バナナ🍌/ニンニク など
ビタミンC
アセロラなど
これらの食材を意識しながらバランスの良い食事を心がけてください。
【受診の目安】
症状が2週間以上長引く
痛みが強く会話や食事に支障がある
患部が徐々に大きくなる
同時に何個も口内炎が出来る
痛みのないしこりや腫れ、だだれがある
以上を目安に受診をお願いします。
2021年12月8日 カテゴリ:未分類
こんにちは!ニコおとなこども歯科 保育士の鎌田です(﹡ˆ﹀ˆ﹡)
今日は開院から何度も遊びに来てくれているご兄弟の
お兄ちゃんYくんのお写真を撮らせて頂きました(*^◯^*)
Yくんは9歳の男の子、お友達のお家に遊びに行く前に検診に来てくれました♪
歯磨きジェル何味がいい?の質問に「ミント!」と、大人なチョイスでびっくりしました。笑
(ブドウとモモのジェルが人気な気がします◎)
お子様用の持ち手がお花の形になっている小さなフロスもあるのですが、
Yくんはお兄さんなので、大人と同じ糸だけのフロスで歯の間もピカピカにしましたよ⭐︎
お口の中全体の虫歯チェックとフッ素も塗って、颯爽とお友達の元へ走って行くYくん!
とっても協力的で、スピーディーに検診が終わっていきました。笑
Yくん、また来月遊びに来てくれるのを待ってるね♪
ポケモンのゲームもちゃんと動くようになってるよ〜!(・v・)ノ
お母様もお写真の提供ありがとうございました!
また来月、皆様のご来院をお待ちしております⭐︎
2021年12月7日 カテゴリ:未分類
こんにちは!
ニコおとなこども歯科、歯科衛生士のクマモトです。
今日は6歳臼歯についてお話したいと思います!!
6歳臼歯とは6歳前後に生え始める永久歯です。
乳児の奥歯の一つ後ろに生える第一大臼歯となります。
もちろん、個人差がありますので6歳で生えてこなくても心配はいりません。
〈6歳臼歯の特徴〉
①食べ物をすり潰して砕く大切な役割をしています。
②乳歯に比べて噛み合わせ面の溝も深いため、食べ物が入り込みやすく歯ブラシも届きにくいのです‼︎
そのため、虫歯になりやすいので生え始めからしっかりとしたケアが必要です‼︎
③生え始めは要注意‼︎
生え始めは、歯質も柔らかく少しずつ顔を出すので背も低く歯ブラシも当てにくい状態です。
生え始めを見落とさないように観察しましょう‼︎
☆歯科医院で出来ること☆
①フッ素塗布
フッ素は歯を強くし虫歯予防効果があります。
高濃度のフッ素を定期的に塗布しましょう‼︎
②シーラント
シーラントは予防的充填とも呼ばれ、6歳臼歯の噛み合わせの深い溝をレジンと呼ばれる材料で埋めます。溝を埋めることで汚れが溜まりにくくなるため、虫歯予防効果が期待できます‼︎
永久歯は生え替わることがありませんので一生大切に守っていかなければなりません。
ニコおとなこども歯科では短期間でのメインテナンスをおすすめしております‼︎
お気軽にいらしてくださいね☆
2021年12月6日 カテゴリ:未分類
こんにちは!ニコおとなこども歯科 保育士の岡田です☆
今日もママの治療に着いてきた姉妹♡
ママの治療が終わってから、お姉ちゃんのNちゃんの検診になりました!
お家でよく歯医者さんごっこをやっているというNちゃんはドキドキしながらも、本当の歯医者さんで堂々としていました
ママが着いてなくても1人でできたね!
歯医者さんごっこの成果です♡
お子様のフッ素は1ヶ月に1度は保険適用内で行うことができます!(^∇^)
お子様の虫歯は進行が早いので、1か月に一度の検診、フッ素塗布はお薦めです!
今日のNちゃんもまた1ヶ月後にご予約していただけました(^^)
お写真撮らせて頂きありがとうございました♡
またお待ちしております!
2021年12月6日 カテゴリ:未分類
こんにちは!ニコおとなこども歯科 保育士の岡田です!
今日は歯医者さん初めての1歳の女の子♡
ご両親も心配でいらっしゃいました。
お口の中を見せてもらったり、歯ブラシをしたりしましたが、予防注射などのトラウマでお医者さんが怖いYちゃんは涙涙でした。(´;Д;`)
それでも、ニコおとなこども歯科では押さえつけたりなどはしません。
できることをできるだけやらせて頂きます。
Yちゃん頑張りました☆帰りは元気にバイバイしてくれました♡
そして、その昔、Yちゃんのように泣いて泣いての治療をしていた川口の本院からこちらにいらしてくれたT.Yちゃん。
昔たくさん泣いていたので、泣いているYちゃんの様子を見てT.Yちゃんのママは懐かしがっていました(^^)
定期的に通って頂き、歯医者さんが怖くないところになってくれることをお手伝い致します♡
お写真撮らせて頂きありがとうございます♡
またお待ちしております╰(*´︶`*)╯♡
2021年12月5日 カテゴリ:未分類
こんにちは!ニコおとなこども歯科 保育士の鎌田です。
今日は患者様が帰られる際に
「治療の最中眠くなったりしませんか?」と質問されました(^-^)
当院はヒーリングやカフェミュージック、ジャズ等がBGMで流れているので
あんまり歯医者さんっぽくなく、リラックスしてもらえる空間になってるからかな?と
ちょっと嬉しくなりました。笑
なるべく患者様のストレスが少ない状態で、治療やクリーニングをさせて頂きたいので
来院時にはお部屋の温度調節なども、お気軽にご相談いただければと思っております♫
先生も治療方針など気軽に相談できる優しい雰囲気の方ばかりなので
歯医者さんで緊張してしまう方にこそお越しいただきたいです(*^^*)
本日もご来院、ご予約ありがとうございました!
明日もわずかですが、ご案内可能な時間帯がありますので
お電話にてお問い合わせ・ご相談くださいませ。
皆様のご来院を心よりお待ちしております◎
2021年12月4日 カテゴリ:未分類
2021年12月3日 カテゴリ:未分類
こんにちは!ニコおとなこども歯科 保育士の岡田です!
今日の午後のキッズスペースは大賑わい♡
姉妹2組でみんなでボールプールに入りました♡
お姉ちゃんたちはお互いの妹をギューっとハグして可愛がっていました(//∇//)♡
可愛すぎです♡
お子様の
「ママはー?」の問いに
「ママ頑張って治してるよ♡でも泣いちゃってるかなー?」と言うと
「大人だから泣いてないよー」
と、あっさりしてました(^ ^)
ママの前は検診頑張ったもんね☆
こちらは検診も頑張った男の子!
今日は他にもたくさんの方にいらしてもらいました!子どもたちのキッズスペースで遊ぶ姿が見られて嬉しいです♡
またたくさん遊ぼうね♡
お写真撮らせて頂きありがとうございました!
またお待ちしております♡
皆様もご家族で検診に、治療にいらしてください
╰(*´︶`*)╯♡
2021年12月2日 カテゴリ:未分類
こんにちは!保育士の岡田です!
今日は当院でお子様のメンテナンス後、お子様用の歯磨き粉を買っていって下さった方がいらっしゃいました!
それがこちら。
子どもの市販の歯磨き粉もフッ素入りと表示されていますが、市販のものよりも、歯にフッ素がしっかり作用します(*’▽’*)
638円と市販のものより少しお高めですが、効果を考えると高くはありませんよ(´ー`)♡
詳しく知りたい方はお尋ねください!
お待ちしております♡
2021年12月1日 カテゴリ:未分類